コンタクトレンズが通販で買えるわけ
みなさんこんにちは。潤ヒトミです。
本格的に寒い季節となり、外出するのもおっくうになりがちですね。
こんなときにコンタクトレンズを通販で購入できるのはとってもありがたいです。
ここでちょっとした疑問が湧いてきます。
「コンタクトレンズは高度医療管理機器に分類されるので、通販で気軽に購入できるのはなんでだろう?」
なんて考えたことはありませんか?
…無いのであれば良い機会ですのでぜひ考えてみてください!
保険について
「コンタクトレンズがなぜ通販で購入できるのか?」のお話をする前に、コンタクトレンズと保険についてレクチャーする必要があります。
わたしたちは毎月一定の保険料を支払うことで医療費の全額ではなく、一部の費用のみを支払うだけでよいことになっています。
たまに「保険がきかないので治療費が高額だった」なんて話がありますが、コンタクトレンズは保険適用外です。
高度医療管理機器に分類されているのであれば、保険が適用されてもいいような気がしませんか?
コンタクトレンズが全額負担な理由
一定の保険料を支払うことで治療費を全額負担しなくてもよい、と前述しましたがコンタクトレンズは基本的に全額負担となっています。
これはコンタクトレンズの目的が「治療」ではなく「矯正」だからです。
コンタクトレンズを装用することで視力が矯正されますが、根本的な視力回復にはなりません。
あくまで保険は「治療費」として扱われるものに適用されるというわけなんですね。
コンタクトレンズに限らずメガネも同様で、保険適用外です。
将来、視力が回復するメガネ、コンタクトレンズが開発・発売されれば保険の対象になるかもしれませんね。
コンタクトレンズが通販で購入できるわけ
それではいよいよコンタクトレンズが通販などで購入できる仕組みをレクチャーいたします。
勘の良い方ならもうお気づきかもしれませんがズバリ、コンタクトレンズは保険適用外なので通販で購入できる!
というのが理由となります。
保険適用外ということは、とうぜんですが保険証の提示が必要ありません。
もしも保険証が必要だった場合、インターネット通販では手続きや確認のための時間と方法が問題となります。
保険適用外だからこそ気軽に購入できるんですね~
ただし、初めてコンタクトレンズを購入する際には眼科での検査が必須となります。
この検査には保険が適用されますので安心して検査を受けることができます。
瞳の安全のために定期検査を受けることも忘れてはいけませんが、こちらの検査も保険が適用されますので遠慮なく検査を受けましょう!