花粉症対策とコンタクトレンズ
花粉シーズン到来!
みなさんこんにちは、潤ヒトミです。
今年も全国のコンタクター(コンタクトレンズ愛用者)にとってつらい時期がやってまいりました。
そうです、花粉シーズンの到来です!
毎年毎年、花粉症の特効薬が開発されないかと心待ちにしているのですが、今のところまだ誕生していないようです…
というわけで今年も花粉症対策をレクチャーをしていきたいと思います!
花粉に負けるなコンタクター!
花粉症の弊害が意外なところに!その対策とは?
花粉症の症状についてはみなさん身をもって体験していると思いますが(体験したことのない方は幸せです!)、
直接的ではない思わぬ副産物的な症状があるのに気が付いているでしょうか?
その思いがけない弊害とはずばり…対人関係!
「?」「潤ヒトミが変なことを言い出した」
みなさんの心の声が聞こえてきそうですが、これにはちゃんと理由があります。
“人の印象は目で決まる!”とコンタクトレンズ講座でもレクチャーしてきましたが、
花粉症のこの季節、目はショボショボでまぶたも重い…
それならばとばっちりメイクをしても目をこすってしまって台無しに。
などなど花粉症が目に及ぼす影響は、見た目的な部分にも関係してきます。
さらに「今日の花粉飛散量“多”」なんて聞いたら外出するのもおっくうになってしまいます。
対策としておススメなのがやはり“メガネ”です。
ワンデーコンタクトレンズと併用して目を守るアイテムとしては、メガネがベストと言えます。
最近ではオシャレな花粉対策メガネが発売されていますので、一度試してみてはいかがでしょう?
そうはいってはコンタクトレンズを使いたい
花粉対策にはメガネがおすすめです、とレクチャーしましたがなかなかメガネ着用に踏み切れないのがコンタクター(コンタクトレンズ愛用者)
花粉シーズンには気軽に交換できるワンデータイプのコンタクトレンズがおススメですが、目のことを考えると外出時は度有メガネが一番のおすすめになります。
しかし花粉シーズンでもコンタクトレンズの装用を続ける方は約9割と、みなさんのコンタクトレンズへの愛を感じるデータがあります。※フロムアイズ調べ
コンタクトレンズを装用する理由として
「メガネをかけると違和感がある」「見た目が変わるのに抵抗がある」「花粉に負けた気がする」
などなどまさに“コンタクトレンズあるある”です。
では具体的にどうすれば花粉から目を守れるかというと
ワンデータイプを装用して違和感を感じたら即交換
外から戻ってきたら点眼薬で眼の花粉を洗い流す
目のまわりにも花粉が付着しているのでふき取る
アイメークはできるかぎり避ける、マスカラはウォータータイプを使用する
髪の毛は束ねる※花粉の飛散をさける
簡易的に行えて効果がありますのでぜひお試しあれです。
花粉対策で頼れるのはやっぱり眼科
今まで花粉症の症状が現れていないからといっても、安心できないのが花粉症のイヤなところ。
花粉症はアレルギー症の一種ですので、いつなんどき体がアレルギー反応を示すかわかりません。
なんとなくでも「花粉症かも」と思ったら眼科を受診することをおススメします。
花粉症の症状や対策方法などはインターネットで調べることはできますが、本当にその症状が花粉症なのか、また対策方法が自分にあっているのか、などはインターネットで調べることができないからです。
花粉症でお悩みの方でまだ眼科を受診されていない方は、一度検査を受けてみてはいかがでしょうか?
コンタクトレンズの使い方やケアの仕方など新たな発見があるかもしれないですよ!