コンタクトレンズの使用期限に要注意
もしや勘違いしていませんか?
みなさんこんにちは。潤ヒトミです。
この春、コンタクトレンズデビューを果たした!という方の声をよく聞くようになりました。
クリアタイプであったりカラーコンタクトレンズであったり、色々選べて楽しい限りです。
さらにさらにクリア、カラーに加え、ソフトコンタクトレンズには使用期限があります。
ワンデー、2ウィーク、ワンマンス、果てはワンウィークタイプなど自分のライフスタイルにあった使用期限が選べるのですが…
実は、この使用期限の意味を正しく理解できておらず、正しい使い方ができていない方も意外にいるとのこと。
そこで今回はコンタクトレンズの使用期限についてレクチャー。
使用期限を誤ると恐ろしいことに!?
2ウィーク、ワンマンスタイプの使用期限
2ウィークタイプは2週間、ワンマンスタイプは1ヶ月の使用期限を示しますが、2週間交換タイプ=14日間使えるタイプ、と思っている方いませんか?(ワンマンスタイプも同様)
14日間使ったら交換、ではなく「容器を開封してから2週間経ったら新しいレンズに交換するレンズ」です!
「使ったり使わなかったりだから、もったいない」と思いがちですが、コンタクトレンズは高度医療機器に分類されており、レンズや
ケア用品の取扱方法を誤ると思わぬトラブルにつながることがあります。
ワンマンスタイプは1ヶ月使用できますので「いつ開封したっけ…?」となりがちです。
スマートフォンのカレンダーにメモをする、コンタクトレンズケースに日付を書いておくなど開封日を忘れないようにしましょう。
「毎日は使わない」という方はワンデータイプに変えてみるのも手です。長い目でみるとコストが抑えられるかもしれませんよ。
ワンデータイプの使用回数
ワンデータイプは1日使い捨てタイプ、という認識はみなさんもっていると思います。
ではワンデータイプの使用期限での注意点はどこにあるのでしょう?
ずばり、ワンデータイプは使用期限ではなく“使用回数”です!
ワンデータイプは1日の中であれば何度もつけ外しができると思っている方はいないでしょうか?
基本的にワンデータイプは一度目から外したら再使用はできません。
「1日の中だから大丈夫!」というのは何の根拠もない仮説ですので、一度外したら即交換、このことを頭に叩き込んでおきましょう。
一度外したコンタクトレンズを再使用してはいけないワケ
ワンデータイプは一度目から外しものを再使用してはいけない、とレクチャーしましたが「もったいない」と感じる方もいるでしょう。
2ウィークタイプやワンマンスタイプに比べワンデータイプはコストが高くなりがちです。
ですがここは、コストより目の安全性を追い求めてください。
ソフトコンタクトレンズはケースに入っているとき、保存液に包まれていていわば「雑菌がついていない安全な状態」であるといえます。
しかし、一度目に装用すると涙の分泌物であったり外部からのゴミやホコリの付着、外した時の指に付着した雑菌などがコンタクトレンズに付着してしまう可能性があります。
一度目から外してしまったコンタクトレンズはもう「安全な状態」ではなくなっているのです。
2ウィークタイプやワンマンスタイプは再使用する際に必ず「こすり洗い」をしてから装用します。こすって洗わないと不要物が落ちないのです。
一度外したコンタクトレンズをそのまま使用するとトラブルの原因になる、というイメージをもっていただけたでしょうか?
「ワンデータイプも洗えばいいのでは?」と思ったあなた、残念ながらワンデータイプはこすり洗いを想定して製造されていないので、レンズの破損であったりトラブル満載になることが想像できます。
コンタクトレンズは目に入れるものですから「もったいない!」と思わずに安全第一でコンタクトレンズライフを楽しみましょう!