コンタクトレンズあるあるで一年を振り返る
コンタクトライフを振り返る
みなさんこんにちは。潤ヒトミです。
今年も残すところ後1週間余り!(2015年12月21日現在)
コンタクトライフを楽しむみなさんにとって今年はどんな年でしたか?
私はコンタクトレンズライフはばっちりだったのですがプライベートが…いまいち…
もう忘れます!悲しい過去を!
というわけで今回のテーマは “忘れたいコンタクトレンズの失敗”というテーマで
レクチャーしていきます。
行く年あれば来る年もありますよ!
ズボラ系あるある
気をつけてはいたけれどうっかり忘れ、ついつい…などのあるあるです。
・コンタクトレンズのケアを最初は丁寧にやるけれど、だんだん手抜きになってくる
・使用期限を守らずついつい使ってしまう
・あれ?今日で使用何日目…?
・寝る前に外さなきゃ…とはわかっているけど睡魔に勝てずベッドにダイブ…
・コンタクトレンズケースが見当たらずペットボトルのふたで代用
だれでも一度はやってしまうあるあるかもしれませんが、コンタクトレンズ講座の視点からもの申しますと全部NGです!
どれもわたしがレクチャーしたものと真逆です真逆!
やってしまったことは反省として、眼のトラブルにつながりやすい事ばかりなので、常習化してはいけませんよ!
痛い系あるある
お次はコンタクトレンズにまつわる痛いあるあるです。
・装用の時に爪が目に刺さった
・オフィスで仕事に没頭していたらいつのまにかドライアイに
・目にゴミやまつげが入った時の不意の痛み
・表裏を間違えて装用した時のなんとなくの違和感
・ゴロゴロ感を自力でなんとかしようとする
・つけっぱなしで目が大変なことに…
うーん、こちらは不可抗力の部分も多数にありますが、ちょっとした気遣いで防げるところもありますね。
わたしが個人的に共感したのがゴロゴロ感を自力で、です。
眼科に行かなければならない、ということはわかってはいるんですが、コンタクトレンズを変えてみたり点眼薬を多量にさしてみたり…
結局どうにもならずに眼科に行くのですが、なぜか自分で解決したくなるんですよね…
うっかり系あるある
最後はついうっかり!的なあるあるです。
・視界がぼやける、と思ったら左右逆だった
・1ヶ月交換タイプを1日目で洗面台に流した…
・落としたと見せかけて服についていた「魚のうろこ?」と同僚に言われた
・紛失したコンタクトレンズが乾燥状態で見つかると寂しくなる
・付けはずしの時、想像以上に変な顔になっている
なんだか切なくなるようなあるあるばかりです…
最後の「付けはずしの時、変な顔になっている」は思い返してみれば最初の頃、ドキドキしながらコンタクトレンズの付けはずしをしていました。そのとき顔に変な力が入ってオモシロ顔になっていたかもしれません…
以上、今年を振り返る“あるある”でした!
共感できる“あるある”ありました?
来年もどうぞよろしくお願いいたします!