視力と度数は異なります
「視力」と「度数」の違いをご存知ですか?
普段からメガネやコンタクトレンズを使用していない方は、ご存じないかもしれません。
実は「視力」と「度数」の意味は明確に異なっており「視力」が視力検査によって測定されるのに対して「度数」は眼科や眼鏡販売店で測定してもらうものです。
視力はあくまでも個々人の目の良さを表す数値ですが、度数は必要に応じて装着するべきメガネやコンタクトレンズの基準となるもの、という違いもあります。
【視力・度数を知るには】
視力・度数を調べるには、眼科や眼鏡販売店で測定してもらえば正確な値を知ることができます。
その値をもとに、メガネを作ったりコンタクトレンズを選んだりします。
正確な値を知るには眼科や眼鏡販売店に行くしかありませんが、豆知識として視力・度数の計算方法があります。
【視力・度数の計算方法】
メガネとコンタクトレンズの度数は、目とレンズの距離の違いから、同じではなく差があります。簡単に視力とコンタクトレンズの度数を計算できる方法をご紹介しましょう。
<度数から視力を算出する>
度数から視力を算出する場合には、「裸眼視力=0.4÷コンタクトレンズの度数」という計算式を使います。
<視力から度数を算出する>
次に、視力から度数を計算する方法です。前出の計算式を逆にします。計算式は「コンタクトの度数=0.4÷裸眼視力」となります。
<眼科・眼鏡販売店で確かめよう!>
これらの計算式で得られる数値は、信憑性が低く、おおよその値に過ぎません。乱視の場合や矯正視力の設定方法によって数値が異なりますので、正確に知るためには、眼科や専門店で測定してください。
【装用感も大切に】
コンタクトレンズを使用する場合には、度数だけでなく装用感も考慮する必要があります。実際に装用してみて、自分に合ったものを見つけましょう。