ドライアイとコンタクトレンズ
現代病「ドライアイ」
コンタクトレンズを使用する際に、気をつけなければならないのが「ドライアイ」。
私たち現代人は、オフィスや家庭でパソコンやスマートフォンと向き合うことが多くなりました。
モニター画面を凝視することでまばたきの回数が減り、目の乾燥につながると言われています。
現代病、あるいは文明病ともいわれるドライアイの症状がある方は、コンタクトレンズの使用によって症状が悪化する可能性があります。
おすすめのコンタクトレンズは1日使い捨てタイプ
それではドライアイの方は、どのタイプのコンタクトレンズを使用すればいいのでしょうか? おすすめのコンタクトレンズは「1日使い捨てタイプ」です。
1日使い捨てタイプのソフトコンタクトレンズはスポーツをする人に向いていること、洗浄や消毒の手間がかからないこと、などいろいろな利点がありますが、なんといっても一番の利点は常に清潔なコンタクトレンズを装用できることです。
目は身体の中で大切な一部、それに対する配慮はいくらしてもし足りないということはありません。
潜在患者は1千万人、あなたもチェックを
コンタクトレンズの使用者は、日本中で約1千5百万人にのぼると言われています。
一方、ドライアイ患者は自覚していない潜在的な方も含めて1千万人という専門医の意見も。
ドライアイの症状として、挙げられるのは以下の通りです。あなたもチェックしてみてください。
目が「充血する、疲れる、腫れぼったい、重たい、熱っぽい、まぶしい、ゴロゴロする、ショボショボする」。
肩こりや頭痛といった二次的な身体への負担が生じたり、感情的になっても涙が出なくなったり、逆に長時間目を使っていると涙が出てとまらなくなる、といったこともあります。
これらの症状があてはまる方は早めに検査を受けましょう。