コンタクトレンズの使用期限
コンタクトレンズの使用により起こるトラブルの原因
コンタクトレンズは使用方法を守り、ケアをすれば危険性はほとんどありません。
しかしながら、コンタクトレンズトラブルは毎年起きています。その多くの原因が「使用方法を守らないため」に起こったトラブルなのです。
コンタクトレンズ使用期限を守らないと…
「まだ使えそうだから」と安易に考えて使用期限を過ぎても使い続けている方がいますが、これはとても危険な行為。
含水率や酸素透過指数は使用期限内での数値になるので、1日使い捨てタイプもツーウィークタイプもその期限内での使用を想定し製造されています。
特に注意して欲しいのが、1日使い捨てタイプを2日、3日と使用してしまうことです。1日使い捨てタイプはこすり洗いをすることを想定していませんので、レンズの厚みが薄い構造になっています。
こすり洗いをするとレンズにキズがつき、だからといってこすり洗いをせずに着用すると感染症の原因になってしまいます。
感染症は、重症化すると最悪、失明の可能性もあります。
コンタクトレンズの使用期限の考え方
ツーウィークタイプをまだ1週間分(7回)しか使用していないので、2週間を過ぎていてもあと7回使用できると考えている方がいますが、それは大きな間違いです。
使用期限はあくまで未開封状態での期限となります。
ツーウィークタイプであれば、開封してから2週間が使用期限になりますので、その間に使用しなかった日があったとしても、開封後2週間で使用期限の限界となり処分しなければなりません。
コンタクトレンズは正しい使用方法とケアをして使用すれば、とても安全で快適な生活がおくれます。
今まで何のトラブルもなかったから大丈夫、と思っていても目にトラブルが起きてしまってからでは後の祭り。使用期限はキチンと守りましょう。_