9月10日はコンタクトレンズの日!
豆知識

9月10日はコンタクトレンズの日ということをご存知でしたか?
「9」が「ク」、「10」が「ト」、でコンタクトの「クト」の語呂合わせになっていること、またコンタクトを人差し指に乗せて、目に装用する動作のイメージを9と10で表しているからです(9がコンタクトを乗せた指、10の1がまゆ毛、0が目)。
日本コンタクトレンズ協会が定め、日本記念日協会にも登録されている立派な記念日です。
何のための日?
コンタクトレンズの日は、業界の健全な発展と、消費者への幅広い認知と普及、正しく安全な使用の啓発を目指して制定されました。
また、10月10日が目の愛護デーですので、9月10日からの1ヶ月間を、定期検査の呼びかけや自分の目に合ったレンズを使用する重要性の啓発など、コンタクトレンズと目の啓発期間として定着させることを目的としています。
定期検査に行こう
コンタクトレンズはドラッグストアやネットで気軽に購入できます。カラーコンタクトレンズなら視力が悪くなくても、おしゃれ目的で使用する方も多いでしょう。
ですが、クリアでもカラーでも、コンタクトレンズは適切な使い方や管理が必要で、不具合が生じた場合に健康に重大な影響を与えるおそれがある高度管理医療機器です。最悪の場合、失明の可能性もあります。
コンタクトを安全かつ快適に使用するために、眼科での定期検査が必要です。
「最初に眼科に診てもらったし特に目の調子も悪くないのに、病院に行くのは面倒くさい…」
忙しい生活を送っているとそう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ですがご存知でしょうか?眼障害の多くは初期症状がありません。異常を自覚する頃には病状がかなり進行していた、なんてこともあり得ます。
自覚症状がまだ無いうちに早期発見出来る可能性を上げるため、調子よくコンタクトを装用していても定期的な検査が必要です。
また、見え方の変化や、少し目が乾く気がする、たまにゴロゴロする、など少し気になる程度のことでも眼科医に気軽に相談出来る場でもあります。疲れ目やドライアイも症状が進行すると、日常生活に支障をきたすレベルになることも珍しくありません。
定期検査の間隔は一般的に“3ヶ月ごとが目安”と言われていますが、眼科医から検査日の指定があった場合は眼科医の指示に従ってください。
目のトラブルの早期発見のため、コンタクトを正しく使うため、異常がなくても定期検査を必ず受けるようにしましょう。
リフレアの定期購入なら眼科健診サポート付き!
リフレアではワンデーリフレア定期購入をご利用中のお客様を対象に、眼科健診サポートを実施しています。
3ヶ月に1回、定期健診の受診表を送っていただくと、QUOカード500円分をプレゼントしています。
詳しい方法や条件はこちらから!
まとめ
人間は外から入る情報の80%以上が目からの情報だといわれています。
人にとって目は一生もののとても大切なもの。いつまでも健康でクリアな視界でコンタクトレンズ生活を送りましょう。