コンタクトレンズと悩み相談
悩み相談、誰にする?
みなさんこんにちは。潤ヒトミです。
夏、いらっしゃい!
日差しがすっかり夏です。
これからの行楽シーズン、海や山へとアクティブに過ごされる方も多いのではないでしょうか。
そんな旅のお供へ役立つのはコンタクトレンズ!
みなさんのコンタクトレンズの調子はいかがでしょうか?
なにかお悩みはありませんか?
みんな悩みを抱えている?
わたしの勝手な想像ですが、コンタクトレンズを使用していて、なにかしらの疑問や悩みをみなさんお持ちだと思います。
「ケア方法」「ドライアイ」「取扱いについて」「ゴロゴロ感」「点眼薬について」などなど挙げればキリがありません。
もちろん、全員に当てはまるワケではないですが、使いはじめの頃など正しい使い方などネットで検索しませんでしたか?
ここからが重要なのですが、なにかしら疑問や悩みを持ちながらも「解決のために誰かに相談した」という方は使用者の約2割!※フロムアイズ調べ
なんということでしょう…確かにネットでの検索、質問など気軽に情報を得ることができますが、顔を向き合わせての相談が一番安心できますよね?
このコンタクトレンズ講座をご覧いただければ、解決することもあるとは思いますが、すべての疑問に答えらえるかと言われれば、正直難しいです。
コンタクトレンズの悩みは誰に相談するのがベストなのでしょうか?
上手な相談の仕方とは
誰に悩みを相談するべきか、友人?親?ネット?
その答えはずばり「眼科医」です!
コンタクトレンズ講座でも幾度かレクチャーしていますが、コンタクトレンズを使用する際に、眼科医さんの協力は必要不可欠です。
自分にあったコンタクトレンズ、瞳の状態、ケアの方法など眼科医さんはより詳しく、丁寧にレクチャーしてくれるはずです。
悩み相談も同じこと。なにか疑問に思うことがあればドーンッと投げかけてみればいいんです!
ここで上手に相談するコツとして「遠慮せず、かつ具体的に相談する」ということが挙げられます。
たとえばドライアイで悩んでいるのであれば「なんだか目が乾く」といった漠然とした感じではなく「仕事でパソコンを使っていると目が乾く」「朝は大丈夫だけど昼頃乾いた感じになる」など具体的に相談してみましょう。
悩みが具体的であればあるほど、眼科医さんも症状を理解しやすくピンポイントでアドバイスをしやすくなります。
遠慮せず、正直にぶつかっていきましょう!
この季節、どんな悩みが多い?
それでは実際にみなさんが抱えている悩み、疑問はどんなものが挙げられるのでしょうか
夏まっさかりの現在、この季節なれではの悩みは「エアコンによる乾燥感」「プール・海でのコンタクトレンズの使用について」が挙げられます。
特にエアコンによる乾燥感は、多くの方が感じている悩みです。
自宅、オフィス、お店、電車、車…いたるところで大活躍のエアコンですが、風を直接、目に浴びていれば乾いてしまいますよね。
オフィスでなんだか目が乾くな、と感じたらエアコンの風が原因かもしれません。
点眼薬をこまめにさす、まばたきを意識的に行う、デスクに向かう体勢を少しずらしてみる、など簡易的に行えるケア方法がありますのでチャレンジしてみてください。
「プール、海でのコンタクトレンズの使用について」も以前、コンタクトレンズ講座でもレクチャーしていますので、合わせてぜひ一度ご覧になってみてください。
おさらいですが、症状が改善されなければ…はいっ!その通り、眼科医さんに相談してみてくださいね。